ご挨拶
建設業を通じて信頼で仕事をする企業を目指しています。
定修工事では品質・納期を順守する作業を実施すること。加えてプラスアルファとして作業工数ロス低減の改善案を考えること・次回に向けて若手社員を教育すること等、現状に満足せずより効率化を求めてお客様と相談する姿勢を心掛けています。
●人との繋がりを大切に
モノづくりをする上で、お客様・協力者様・社員さん等、様々な人と接する機会があります。新しい出会い・発見が共有され、さらに新しい出会い・発見が生まれます。その繋がりを大事にして仕事・プライベートを充実させたいと考えています。
●チャレンジ精神
まずは数値化できる作業工数を意識するようにしています。個人的にも会社的にも目標が立てやすくなるなり成長が見えやすくなると考えます。新しい取組にチャレンジしてベース目標を作る(Do・Check)。次回はそのベース目標を短縮する策を講じて(Action・Plan)実行してみる。PDCAサイクルのうち、スタートはDからしてみようと心掛けています。現場作業だけでなく事務作業・営業活動も同様に新しいことにはまず飛びついてみることを実行しています。
●教育理念
人の成長が会社の成長になる→人の教育が大事と考えています。ロボットに教えるのは簡単です。命令を組みティーチングをするだけです。しかし人の教育はそうはいきません。教え方・自分の理解度・相手の理解度・タイミング・相手との関係性・・・変数の組み合わせであるため伝えることは難しいです。しかし、伝え方を学ぶこと・自分の理解度を深めること・相手とコミュニケーションをとることの3つは教育を円滑にする重要項目と捉え実施し続けています。

株式会社キリュウ
代表取締役 川西 竜二